• トップ画像1
  • 0000510120.jpg
  • 0000445891.jpg
  • 0000445892.jpg
  • 0000510121.jpg

HOME ≫ 講座記録コミュニティサロン友 ≫

講座記録「着物のあれこれ」

15回目は「和柄の楽しみ方」11月18日

💁「駅前コミュニティサロン友」「女将さん教えて!着物のあれこれ」
 15回目は「和柄の楽しみ方」(^.^)
💁着物の柄に意味があることを教えていただきました(^o^)
 紅葉真っ盛りですね
 紅葉は葉の形が鶏の冠に似ていることから立身出世に通じ、武家に愛用された文様なのだそうです
💁そのほか半幅帯のアレンジ結びやお洒落な半衿も紹介していただきました(^^*)
 今回も話題が尽きることなく楽しい賑やかな講座になりました🎶
 若林先生、参加の皆さまありがとうございます(^-^*)
※来月は23日(祝日)金曜日午後1時半から「着てみませんか、箪笥に眠っている着物」です
お気軽にどうぞ

第14回「秋色の装い」(平成28年10月21日)

寒さが急に来ましたね
きょうは「女将さん教えて!」の
第14回「秋色の装い」
 
秋らしい反物と帯の組合せなど教えていただきました(^_^)
思いもよらない斬新な組合せも(^^*)
談笑タイムにも斬新な(?)話題で盛り上がりました
 
先生、参加の皆さまありがとうございます??
次回は「和柄の楽しみ方」です
 
着物の柄には意味があるらしいです
11月18日午後1時半から「駅前コミュニティサロン友」で開催します!

第14回「秋色の装い」フォトギャラリー

モバイルサイト

駅前コミュニティサロン友スマホサイトQRコード

駅前コミュニティサロン友モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!